top of page

平手 和希

​D1

S__6160393_edited.jpg

Education

2025-present

Kwansei Gakuin University

2023-2025

Kwansei Gakuin University

 

2019-2023

Kwansei Gakuin University

PhD student

Department of Chemistry, Graduate School of Science

(Assoc. Prof. Kei Murakami)

 

Master course graduate student

Department of Chemistry, Graduate School of Science

(Assoc. Prof. Kei Murakami)

M.S. degree: March 2025

Undergraduate student

Department of Chemistry, Graduate School of Science

(Assoc. Prof. Kei Murakami)

B.S. degree: March 2023

Awards

Publications

Presentations

(1) 第13回CSJ化学フェスタ2023 優秀ポスター発表賞 受賞

(2) 第14回CSJ化学フェスタ2023 優秀ポスター発表賞 受賞

(3) The 11th Pacific Symposium on Radical Chemistry 2025  poster award

​(4) 大学院研究者育成奨励金奨学生

(1) Kazuki Hirate, Takumi Kinoshita, Yota sakakibara, Kei Murakami

"Decarboxylative synthesis of α-iodomethylammonium salts via ammonio oxime esters"

Bull. Chem. Soc. Jpn. (2025)​​   https://doi.org/10.1093/bulcsj/uoaf047

(2) Takumi Kinoshita, Kazuki Hirate, Kosuke Hamawaki, Shoma Chiba, Kosuke Terada, Yota Sakakibara, Kei Murakami (‡Equal contribution)

"Taming Distonic Radical Cations for Precise γ-C–H Functionalization of Alkylamines"

ChemRxiv, DOI:10.26434/chemrxiv-2025-srlvk

 

[International]

 ◯Kazuki Hirate, Takumi Kinoshita, Yota Sakakibara, Kei Murakami

「γ-selective heterofunctionalization of tertiary amines via α-ammonio radical」

8th UK-Japan Catalysis Meeting, Kyoto, September 25th-26th, 2024 (poster)

◯Kazuki Hirate, Takumi Kinoshita, Kosuke Hamawaki, Shoma Chiba, Yota Sakakibara, Kei Murakami

「γ-selective functionalization of tertiary amines via α-ammonio radical」

The 11th Pacific Symposium on Radical Chemistry, Seoul National University, June 15th-19th, 2025 (poster)

[Domestic]

(1) ◯平手和希、木之下拓海、榊原陽太、村上慧

「α–アンモニオラジカルを用いるα–ハロゲノアンモニウム塩の自在合成」

日本化学会第103春季年会、2023年3月23日(口頭A講演).

(2) ◯平手和希、木之下拓海、榊原陽太、村上慧

「α–アンモニオラジカルが可能とするα–ハロゲノアンモニウム塩の自在合成」

第43回有機合成若手セミナー、2023年8月08日(ポスター).

(3) ◯平手和希、木之下拓海、榊原陽太、村上慧

「α–アンモニオラジカルを用いるα–ハロゲノアンモニウム塩の自在合成」

第13回CSJ化学フェスタ2023、タワーホール船堀、2023年10月18日(ポスター).

(4) ◯榊原陽太、木之下拓海、平手和希、濱脇康祐、千葉将真、寺田昴祐、村上慧「第三級脂肪族アミンのγ位選択的な官能基化[2]」

日本化学会第104回春季年会、2024年3月21日(口頭B講演).

(5) ◯平手和希、木之下拓海、榊原陽太、村上慧

「α–アンモニオラジカルを用いるα–ハロゲノアンモニウム塩の自在合成」

第58回有機若手の会、アヤハレークサイドホテル、2024年6月19日(ポスター).

(6) ◯平手和希、木之下拓海、榊原陽太、村上慧

「α–アンモニオラジカルを利用した第三級アルキルアミンのγ位選択的官能基化」

第40回有機合成化学セミナー、アートホテル新潟駅前、2024年9月18日(ポスター).

(7) ◯平手和希、木之下拓海、榊原陽太、村上慧

「α–アンモニオラジカルを利用した第三級アルキルアミンのγ位選択的官能基化」

第14回CSJ化学フェスタ2024、タワーホール船堀、2024年10月22日(ポスター).

© 2025 Murakami Lab.

  • Facebook - Grey Circle
  • LinkedIn - Grey Circle
  • Google+ - Grey Circle
bottom of page