木之下 拓海
M2

クレセントチューター
とくせい:はやおき、きれいずき
Education
2022-present
Kwansei Gakuin University
2018-2022
Kwansei Gakuin
University
Master course graduate student
Department of Chemistry, Graduate School of Science
(Assoc. Prof. Kei Murakami)
Undergraduate student
Department of Chemistry, Graduate School of Science
(Assoc. Prof. Kei Murakami)
B.S. degree: March 2022
Award
Publications
Presentations
(1) 関西学院大学大学院ベーツ特別支給奨学金奨学生
(2) 第56回有機反応若手の会 ポスター賞受賞
[International]
(1) ◯Takumi Kinoshita, Yota Sakakibara, Kei Murakami
「Switchable synthesis of ammonium salts via α-ammonio radical」
ISIRCE (International Symposium on Innovative Reactions through Controlling Electrons), Nara, November 23rd-24th, 2022 (poster)
(2) ◯Takumi Kinoshita, Yota Sakakibara, Kei Murakami
「Switchable synthesis of ammonium salts via α-ammonio radical」
PSRC-10 (10th Pacific Symposium on Radical Chemistry), Kyoto, June 4th-9th, 2023 (poster)
[Domestic]
(1) ◯木之下拓海、榊原陽太、村上慧
「α–アンモニオラジカルを鍵活性種とする新規第4級アンモニウム塩の合成」
日本化学会第102春季年会、オンライン、2022年3月25日(口頭A講演).
(2) ◯木之下拓海、榊原陽太、村上慧
「α–アンモニオラジカルを鍵活性種とする新規第4級アンモニウム塩の合成」
第56回有機反応若手の会、オンライン、2022年8月3-5日(ポスター).
(3) ◯木之下拓海、榊原陽太、村上慧
「α–アンモニオラジカルを鍵活性種とする新規第4級アンモニウム塩の合成」
第42回有機合成若手セミナー、オンライン、2022年8月10日(若手研究発表).
(4) ◯木之下拓海、榊原陽太、村上慧
「α–アンモニオラジカルを鍵活性種とする新規第4級アンモニウム塩の合成」
第12回CSJ化学フェスタ、タワーホール船堀、2022年10月18日(ポスター).